2021/12/06 22:25

ポインセチアの和菓子のご注文がありました。
ポインセチアがクリスマスの花となった由来はクリスマスカラーの三色をなしているからだそうです。
苞(花の根元の葉)の赤 キリストの流した血の色 花は中心の黄緑色 葉の緑 永遠の命と愛 樹液の白 純潔
又花言葉は聖夜、祝福、幸運をいのる と言う意味合いからも来ているようです。
店の店頭でも飾っていますが、意外にもメキシコが原産で寒さに弱い植物のようです。アメリカの初代駐メキシコ大使の名前が、パインセット氏であり、彼の普及からもこの名前がつきました。
日本には明治時代に伝わり、和名ほしょうしょうぼく、猩々木。猩々とは、中国の伝説の獣、お猿の顔に赤い毛の想像上動物で、一説にはオランウータンだとか。
クリスマスの花だと思って育てていると、難しいのですね。昨年も葉が散ったと思ったら、5月ごろに葉が出てきました。メキシコでは2〜3メートルにもなるそうです。